びびなび : 大垣 : (日本)
大垣
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
大垣
2025年(令和7年) 4月3日木曜日 AM 08時51分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
国民健康保険証の新規発行終了に伴うご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
大垣市メール配信サービス
◆◇◆ 国民健康保険のお知らせ ◆◇◆
ご登録の方に便利な情報をご案内しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━
現行の国民健康保険被保険者証(以下、保険証)の新規発行終了についてご案内します。
法改正により、令和6年12月2日から、保険証は発行されませんが、お持ちの国民健康保険証は、記載されている有効期限(※令和7年7月31日)までお使いいただけます。(資格を喪失される場合や券面の内容が変更になる方を除く)
※令和7年7月までに70歳になられる方や後期高齢者医療制度に移行する方等は、有効期限が異なります。
令和6年12月2日以降の対応については、下記の通りとなります。
※令和7年7月31日が有効期限の保険証をお持ちの方には、令和7年7月に送付予定となります。
【マイナ保険証(健康保険証利用登録がされたマイナンバーカード)をお持ちでない方】
保険証の代わりとなる「資格確認書」を発行予定です。(申請は不要)
「資格確認書」は現行の保険証と同様の様式で、医療機関等の窓口に提示することで、保険診療を受けることができます。
【マイナ保険証をお持ちの方】
マイナ保険証をお持ちの方は、被保険者資格等を簡易に把握できるよう「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」を交付します。(申請は不要)
マイナ保険証の読み取りができない医療機関等において、マイナ保険証とともに提示することで受診することが可能です。
※「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」だけで医療機関を受診することはできません。
※マイナ保険証をお持ちの方でも、1.マイナンバーカードを紛失した方 2.マイナンバーカードを返納した方 3.介助が必要等、マイナンバーカードでの受診等が困難な方(高齢者・障がいのある方等)は申請により資格確認書の交付が可能です。
マイナンバーカードは、申請に基づき交付されるものであり、取得は任意です。
マイナ保険証をお持ちでなくても、引き続き医療を受けることができますのでご安心ください。
保険証の新規発行終了に伴う対応については、下記の市HPでもご案内しています。
https://www.city.ogaki.lg.jp/0000066057.html
------------------------------
−市政へのご意見募集−
あなたの声をお寄せください
https://www.city.ogaki.lg.jp/form/opinion.cgi
------------------------------
【メール配信について】
※大垣市メール配信サービスにご登録のeメールアドレ
スに配信しております。
------------------------------
発行・編集 大垣市役所
国保医療課 国民健康保険グループ
0584-81-4111 内線2452〜2455
直通 0584-47-8132
------------------------------
--
[登録者]
大垣市
[言語]
日本語
[エリア]
岐阜県 大垣市
登録日 :
2024/12/02
掲載日 :
2024/12/02
変更日 :
2024/12/02
総閲覧数 :
112 人
Web Access No.
2364941
Tweet
前へ
次へ
大垣市メール配信サービス
◆◇◆ 国民健康保険のお知らせ ◆◇◆
ご登録の方に便利な情報をご案内しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━
現行の国民健康保険被保険者証(以下、保険証)の新規発行終了についてご案内します。
法改正により、令和6年12月2日から、保険証は発行されませんが、お持ちの国民健康保険証は、記載されている有効期限(※令和7年7月31日)までお使いいただけます。(資格を喪失される場合や券面の内容が変更になる方を除く)
※令和7年7月までに70歳になられる方や後期高齢者医療制度に移行する方等は、有効期限が異なります。
令和6年12月2日以降の対応については、下記の通りとなります。
※令和7年7月31日が有効期限の保険証をお持ちの方には、令和7年7月に送付予定となります。
【マイナ保険証(健康保険証利用登録がされたマイナンバーカード)をお持ちでない方】
保険証の代わりとなる「資格確認書」を発行予定です。(申請は不要)
「資格確認書」は現行の保険証と同様の様式で、医療機関等の窓口に提示することで、保険診療を受けることができます。
【マイナ保険証をお持ちの方】
マイナ保険証をお持ちの方は、被保険者資格等を簡易に把握できるよう「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」を交付します。(申請は不要)
マイナ保険証の読み取りができない医療機関等において、マイナ保険証とともに提示することで受診することが可能です。
※「資格情報のお知らせ(資格情報通知書)」だけで医療機関を受診することはできません。
※マイナ保険証をお持ちの方でも、1.マイナンバーカードを紛失した方 2.マイナンバーカードを返納した方 3.介助が必要等、マイナンバーカードでの受診等が困難な方(高齢者・障がいのある方等)は申請により資格確認書の交付が可能です。
マイナンバーカードは、申請に基づき交付されるものであり、取得は任意です。
マイナ保険証をお持ちでなくても、引き続き医療を受けることができますのでご安心ください。
保険証の新規発行終了に伴う対応については、下記の市HPでもご案内しています。
https://www.city.ogaki.lg.jp/0000066057.html
------------------------------
−市政へのご意見募集−
あなたの声をお寄せください
https://www.city.ogaki.lg.jp/form/opinion.cgi
------------------------------
【メール配信について】
※大垣市メール配信サービスにご登録のeメールアドレ
スに配信しております。
------------------------------
発行・編集 大垣市役所
国保医療課 国民健康保険グループ
0584-81-4111 内線2452〜2455
直通 0584-47-8132
------------------------------
--